活動日記 【議会運営委員会】 2016-11-22 【議会運営委員会】 今日は、午前10時から議会運営委員会が開催され、第19回臨時議会の説明が行われました。 その他の発言の中で、我が新政会から、昨今の政務活動費の不祥事に対して、市民の目も厳しくなってきている背景があることから、インターネットを通じた領収書の公開をすべきではないかということについて提言を行わせて頂きまし...
活動日記 【尼崎あきんど倶楽部設立20周年式典】 2016-11-19 【尼崎あきんど倶楽部設立20周年式典】 夕方からは、尼崎あきんどクラブの設立20周年式典に出席してきました。 市制100周年の節目にあきんど倶楽部も20年の節目を迎え、今後も商売を通じて尼崎の活性化の一助となるという会長挨拶の通り、200人を超えるメンバーが団結して欲しいと感じました。...
活動日記 【大庄地区青少年健全育成協議会子ども体験イベント】 2016-11-19 【大庄地区青少年健全育成協議会子ども体験イベント】 式典が終了し、すぐに大庄小学校へ。 社協大庄支部の青少年健全育成協議会主催で、子ども体験イベントである防災体験・バブルサッカー体験が行われていたのでお邪魔してきました。 あいにくの天気だったので、参加者や運営など非常に大変ではなかったかと思いましたが、子どもたちも楽し...
活動日記 【難波の梅小学校竣工式】 2016-11-19 【難波の梅小学校竣工式】 今日の午前は難波の梅小学校竣工式で来賓挨拶からスタートでした。 旧北難波小学校と旧梅香小学校が統合され、難波の梅小学校となり、校舎を新築していたのが今年の4月に完成してスタートしました。 新しい校舎は、デザインが洗練され、屋上にあるプールを含め、開放感のある明るい校舎で、こどもたちのの学校生活...
活動日記 【尼崎青年会議所11月度スピーチ例会】 2016-11-18 【尼崎青年会議所11月度スピーチ例会】 視察帰りで、ホテルホップインに駆け込み、尼崎青年会議所の11月度スピーチ例会に出席しました。 40歳で卒業とのことで、最後のスピーチでした。 最近、副議長と言うことで、挨拶をする機会は多いものの、違った緊張感がありました。 全てを伝えきれませんでしたが、出会えた皆さんに心から感謝...
活動日記 【お清水(おしょうず)】 2016-11-18 【お清水(おしょうず)】 市役所で施策の取組などを伺い、午後からは観光化した場所の現場に伺いました。 お清水と呼ばれる湧き水を活用する昔ながらの施設となっています。 現在も野菜を洗ったりする時に使用されているようです。...
活動日記 【新政会会派視察@大野市】 2016-11-18 【新政会会派視察@大野市】 宿がいっぱいなので、お隣の勝山市で宿泊し今日は大野市役所へ。 阪神尼崎駅前に尼崎城が再建が予定されていますが、再建後のまちづくりのために色々な取り組みを考えていかなければなりません。その参考の一助にするため大野市に「城下町の歴史と文化を活かした「まちなか観光」の取り組みについて」視察に来てい...
活動日記 【三国競艇→勝山に移動中】 2016-11-17 【三国競艇→勝山に移動中】 三国競艇で、1.2.3.4レースの負けを5レースで取り戻し、マイナスにならずに競艇場を後にしました(ホッ。) 芦原温泉駅から福井駅に向かい、福井駅で会派視察の皆さんと無事合流できて勝山に移動中です。 それにしても福井駅の1番ホーム、3番ホームの奥に2番ホームがあるという特異な構造に少々焦らさ...
活動日記 【三国競艇場視察】 2016-11-17 【三国競艇場視察】 昨日に引き続き近畿競艇の視察です。 今朝は三国競艇場へお邪魔して施設の概要の説明を受け、実際にボートレースの体験です。 ものすごく久しぶりに舟券を購入するので買い方を忘れていますが、大負けしない様に受け入れてくれている三国競艇さんに貢献して帰りたいと思います(単に当たらないだけですが…笑)...
活動日記 【近畿競艇主催地議会協議会定例会@三国】 2016-11-16 【近畿競艇主催地議会協議会定例会@三国】 1泊2日で、議長と、議会事務局総務課長の3人で、サンダーバードに乗車し、芦原温泉駅へ。 2日間の日程で近畿競艇主催地議会協議会の定例会に出席しています。 近畿競艇主催地議会協議会は、大阪府都市競艇企業団(住之江競艇)、箕面市、尼崎市、伊丹市、越前三国競艇企業団で構成されています...