活動日記 【平成28年度阪神南県民交流大会】 2016-11-29 【平成28年度阪神南県民交流大会】 議会運営委員会が終わったあとは、都市整備局から4件報告・説明を受け、その後健康福祉局から1件報告・説明を受けました。 予定より議会運営委員会が長引いたこともあり、すべての説明も時間を押してしまい、慌ただしく尼崎市総合文化センターへ。 午後からは、平成28年度阪神南県民交流大会が開催さ...
活動日記 【議会運営委員会が開催されました】 2016-11-29 【議会運営委員会が開催されました】 本日は10時から議会運営員会が開催されました。12月議会に上程される。議案説明がありました。 その後、前回の議会運営委員会で新政会から提案を行った、「政務活動費のインターネット公開」について正副議長案を提示した後、各会派の意見を求めたところ、正副議長案で了承され、来年の8月1日に平成...
活動日記 【コンタクトレンズ】 2016-11-26 【コンタクトレンズ】 社協のふれあいフェスタを終え、女子高生とお出かけでした。 と、いうか娘が修学旅行でコンタクトレンズが必要とのことで、付き添いでした(笑) 一応父親らしいこともしています。。。 眼科嫌いなんですよね。。。 非常に待ち時間が長く、診療は一瞬で終了。 慣れない手つきでレンズを目に運んでいる姿に昔の自分を...
活動日記 【市制100周年事業あまがさき地域福祉フェスタ】 2016-11-26 【市制100周年事業あまがさき地域福祉フェスタ】 尼崎北小学校の50周年式典が終わり、昼からは尼崎市社会福祉協議会主催の「市制100周年事業あまがさき地域福祉フェスタ〜大人も子どもも未来輝くあまがさき〜」に参加しています。 オープニングは和太鼓の演奏からスタートです!...
活動日記 【尼崎北小学校創立50周年記念式典】 2016-11-26 【尼崎北小学校創立50周年記念式典】 晴天の秋晴れの中、今日は尼崎北小学校の創立50周年記念式典が挙行されるので出席して来ました。 昭和42年に塚口小学校の児童数急増に伴い、塚口中学校があった場所に尼崎北小学校ができ、塚口中学校が現在の場所に移ったとのことです。 昭和56年のピーク時には1500人近い児童数だったのが現...
活動日記 【地方議員政策セミナー】 2016-11-25 【地方議員政策セミナー】 今日は、朝から大庄支所で森の文化祭の会議、子育て団体の相談を経て神戸に移動し、地方議員政策セミナーに参加しています。 参議院議員になられた青山繁晴氏の「日本の出番、祖国は甦る」をテーマに講演を拝聴します。 その後、地域に戻り介護保険の総合事業開始に伴うふれあい喫茶事業の検討会議に向かいます。...
活動日記 【議員経験者会記念植樹】 2016-11-24 【議員経験者会記念植樹】 今日は、これまで市議会議員を経験され、一線を退かれているみなさんで構成されている議員経験者会がにより、市制100周年記念植樹が行われました。 副議長として市長と共に立ち会わせて頂きました。...
活動日記 【大庄支所・地区会館複合施設基本設計にかかる説明会】 2016-11-22 【大庄支所・地区会館複合施設基本設計にかかる説明会】 午後から、地域の会長として、現在検討が進められている「大庄支所・地区会館複合施設基本設計にかかる説明会」に出席しています。 基本設計の概要の説明後、参加者の各地域の代表の皆さんから質疑を行ってより良い施設となればと思います。...
活動日記 【議会運営委員会】 2016-11-22 【議会運営委員会】 今日は、午前10時から議会運営委員会が開催され、第19回臨時議会の説明が行われました。 その他の発言の中で、我が新政会から、昨今の政務活動費の不祥事に対して、市民の目も厳しくなってきている背景があることから、インターネットを通じた領収書の公開をすべきではないかということについて提言を行わせて頂きまし...
活動日記 【尼崎あきんど倶楽部設立20周年式典】 2016-11-19 【尼崎あきんど倶楽部設立20周年式典】 夕方からは、尼崎あきんどクラブの設立20周年式典に出席してきました。 市制100周年の節目にあきんど倶楽部も20年の節目を迎え、今後も商売を通じて尼崎の活性化の一助となるという会長挨拶の通り、200人を超えるメンバーが団結して欲しいと感じました。...