活動日記 【平成28年度予算代表質疑】 2016-03-05 【平成28年度予算代表質疑】 昨日より、平成28年度予算の審議がスタートしました。 予算審査の仕方は、 □ 代表質疑・・・会派代表による予算案全体への質疑 予算特別委員会の設置 □ 分科会質疑・・・3分科会に分かれての質疑 □ 総括質疑・・・各会派による持ち時間制の一問一答の質疑 □ 意見表明・・・予算案に対する態度の...
活動日記 【予算特別委員会分科会の事前説明】 2016-03-03 【予算特別委員会分科会の事前説明】 昨日は、朝10時から夜の8時前まで昼食とトイレ休憩以外は予算特別委員会の分科会質疑のための事前説明が行われました。 我が会派からは、波多議員、荒木議員と寺坂の3名が第2分科会を担当して質疑を行います。 第2分科会は健康福祉局、こども青少年局、市民協働局の3局のチェックを担当します。 ...
活動日記 【平成27年度第5回大庄地区市民運動推進協議会】 2016-03-01 【平成27年度第5回大庄地区市民運動推進協議会】 3月に入りましたが、非常に肌寒くお昼頃には雪もちらついていましたが、本日の午後は大庄地区市民運動推進協議会の会議です。その後、あまがさきチャレンジまちづくり事業の大庄地区の報告会が開催を予定しています。 団体へ10万円を上限にまちづくりに資する事業として補助を行う取り組...
Report TERASAKA Report 2016 WINTER 2016-03-01 御挨拶 平成28年がスタートしました。尼崎市制が大正5年にスタートして100年目という節目の年です。10月8日が市制記念日で、記念式典等も予定されております。この節目を迎えるにあたり、みなさんと一緒に市制記念を盛り上げていきたいと思います。 私の活動も昨年6月末で任期の折り返しを迎えるとともに、在職10年目となりまし...
活動日記 【18期寺坂インターンの活動も折り返し】 2016-02-27 【18期寺坂インターンの活動も折り返し】 2/1からスタートした18期目の学生インターンシップも折り返しを迎えています。 今回は2名のインターン生が政治や議会、行政の仕事だけでなく地域活動などについても学んで頂いています。 金曜日は地域活動を学んでもらうため回覧板の仕組みやコミュニティ掲示板の仕組みなど、「誰もやりたく...
活動日記 【兵庫県立尼崎西高校第51回卒業式】 2016-02-27 【兵庫県立尼崎西高校第51回卒業式】 本日の午前中は母校の尼崎西高校の卒業式に出席してきました。 非常に印象的だったのは校長先生の式辞の中で、 「皆さんが今後20年、30年経ったとき過去を振り返って『西高校生の時は良かった』と感じるようなことがあれば、西校の教育は失敗であったと言わなければなりません。 なぜなら、人は「...
活動日記 【健康福祉委員会が開催されました】 2016-02-27 【健康福祉委員会が開催されました】 健康福祉委員会が開催され、議案4件、請願・陳情5件(新規1件、継続4件)の審査、協議会案件が3件ありました。 内容は以下の通りです。 ---------------------------------------------------------------- ≪議 案≫ 議案第5...
活動日記 【大庄地区安全・安心フォーラム】 2016-02-27 【大庄地区安全・安心フォーラム】 火曜日の午後からは、大庄地区市民運動推進協議会・尼崎市社会福祉協議会大庄支部の主催で、「平成27年度大庄地区安全・安心フォーラム」が開催されました。 大庄地区市民運動推進協議会の会長を拝命している関係で開会の挨拶をさせて頂きました。 今回は、『洪水・浸水被害や減らす「浸水、いざという時...
活動日記 【第15回尼崎市議会定例会が開会】 2016-02-27 【第15回尼崎市議会定例会が開会】 月曜日は、2月市議会定例会が開会しました。 会期は3/25までの33日間となっています。 定例会の開会に先立ち、ご逝去された田村征雄議員に黙祷を捧げました。 今期定例会では、平成28年度当初予算案をはじめ、78件の議案が上程され、稲村市長から平成28年度の施政方針演説がありました。 ...
活動日記 【松原神社 梵天太鼓神輿・山車 入魂式】 2016-02-27 【松原神社 梵天太鼓神輿・山車 入魂式】 左記の日曜日に我が浜田地域にある松原神社にある梵天太鼓神輿と山車の入魂式が執り行われ、地元の社会福祉連絡協議会の会長として出席させて頂きました。 松原神社秋季例大祭で継承されている梵天太鼓台は、歴史が古く、製作年は定かとなっていないようですが、江戸時代の文化文政期(1804~...