活動日記 【あまがさき地域福祉フェスタ 防災講演】 2015-12-19 【あまがさき地域福祉フェスタ 防災講演】 第2部は関西大学社会安全学部の近藤誠司准教授による「福祉力と防災力を向上するために〜地域づくりと人づくり〜」をテーマに防災講演がありました。キーワードは、「地域力=福祉力+防災力」でした!...
活動日記 【あまがさき地域福祉フェスタ 避難行動支援者名簿について】 2015-12-19 【あまがさき地域福祉フェスタ 避難行動支援者名簿について】 第1部の事例発表が終わり、第2部の講演に入る前に尼崎市の担当者から避難行動要支援者名簿についての説明がありました。 〈避難行動要支援対象者〉 避難行動要支援者とは、災害時に避難することが困難で、特に支援を必要とする人のことです。具体的には以下の通りとなっていま...
活動日記 【あまがさき地域福祉フェスタ 地域事例発表】 2015-12-19 【あまがさき地域福祉フェスタ 地域事例発表】 藤原理事長による主催者あいさつの後、各地域の取り組み事例発表が行われています。 ・左門殿連協での防災の取り組みについて ・武庫川連協での武庫川SS(security support)の取り組みについて ・武庫第11自主防災会での防災マップづくりについて 実際に活動しているそ...
活動日記 【あまがさき地域福祉フェスタ 開催】 2015-12-19 【あまがさき地域福祉フェスタ 開催】 本日の午後は、尼崎市・尼崎市社会福祉協議会の主催で「あまがさき地域福祉フェスタ〜ささえあい、つながりあえる地域づくり〜」があましんアルカイックホール・オクトで開催されます。 地域の社協の会長としての参加依頼があり、一方で健康福祉委員会の委員として招待されています。 地域の方々の取り...
活動日記 【社協大庄支部 平成27年度第9回常任理事会の開催】 2015-12-18 【社協大庄支部 平成27年度第9回常任理事会の開催】 本日午後からは、社協大庄支部の第9回常任理事会が開催されています。 各種連絡事項・協議事項について議論をして、この後理事研修会、理事懇親会と続きます。...
活動日記 【議会のあり方検討委員会 開催】 2015-12-18 【議会のあり方検討委員会 開催】 今日の午前中は議会のあり方検討委員会が開催されました。 本日の議題は ■議会ホームページでの議会資料の掲載について 議会ホームページでの個人別の採決態様の掲載について ■議会基本条例の制定について 審査を行いました。 議会ホームページでの資料掲載については、内容的に2つあり、 一つは...
活動日記 【小学校のフェンス】 2015-12-15 【小学校のフェンス】 夕方からは防犯パトロールへ。 今日は恒例の防犯パトロール日でしたので地域を皆さんで廻っていると、小学校の校舎の建て替えで一部フェンスが撤去されていました。 普段は二枚目の写真の様に学校はフェンスで囲まれているのですが、たまたま立て替えの関係で一枚目の写真のように開放的な感じになっていました。 個人...
活動日記 【大庄社協三役会】 2015-12-15 【大庄社協三役会】 月曜日の午後は大庄社協の三役会が開催されました。 年末助け合い募金活動が開催されており、その集まったお金の配分案を検討するために集まりました。 この三役会を経て金曜日の常任理事会で皆さんへ提案し、了承された後に各施設などへ配分となります。 年々集まりにくくなる中で、いかに「仕組み化」するかがポイント...
活動日記 【今年も甲子園ボウルへ】 2015-12-15 【今年も甲子園ボウルへ】 日曜日は阪神甲子園球場へ。 毎年のこの時期の恒例行事化してきたアメリカンフットボールの学生日本一を決める「甲子園ボウル」開催前にアメフトの選手達が西宮市内の各駅から地域の清掃活動をして甲子園球場を目指す「クリーンアップアクション」のお手伝い→甲子園ボウル観戦との流れになっています。 今年は非常...