活動日記 議会 当選証書付与式 2009-06-10 今回の選挙にあたり、当選者に対して当選証書付与式が行われました。その後、市政協議会が行われ、自己紹介や当局の幹部職員の紹介が行われました。そして記念撮影を行って終了しました。新人議員の丸山・上村議員が新政会に所属する意志表していただいており一緒に昼食を取りました。さて、6月末の会派結成までは各議員との調整が続きます。...
活動日記 議会常任委員会 予算特別委員会 分科会質疑 2009-03-04 今日から3日間の日程で、3つの分科会に分かれて予算案の審議を行います。第1分科会・議会事務局・選挙管理委員会・監査委員・総務局・固定資産評価委員会・教育委員会・企画財政局・公平委員会第2分科会・環境市民局・健康福祉局第3分科会・産業経済局・水道局・交通局・消防局・都市整備局・農業委員会という分担で審議をしていきます。予...
活動日記 議会 新政会 予算勉強会 2009-02-07 今日は予算議会前に行われる会派勉強会でした。今日と10日の2日間、朝から晩まで各部局からそれぞれ、新しい事業や変更があった事項などを中心に4月以降の予算について説明を受けるのがこの予算勉強会です。今年度新政会の政務調査会長を拝命していることもあり、勉強会や会派会議では座長を務める機会が多くあります。この勉強会も座長とし...
活動日記 議会 予算が提示されました 2009-02-06 平成21年度の当初予算案が提示をされました。昨年の夏過ぎにアメリカの金融市場で起こったサブプライムローンの問題によって世界の金融市場が混乱し、日本でも景気が急速に減退しています。その様な背景を受けて、尼崎市の時期予算は非常に厳しいものになると予想をしていましたが、想定通り非常に厳しい予算組みとなっています。具体的には、...
活動日記 議会 一般質問を行います 2008-12-04 先日のブログにも書いたように今回も一般質問をします。今回は、1.市長の政治姿勢について2.市民まつりについて3.学校校庭の芝生化という3項目について質問を行おうと原稿を書いています。10月に行われている市民まつりは昨年度より市民参画で市民が主体となって運営されています。その様な中、市の関与のスタンスに問題があるのではな...
活動日記 議会 尼崎市立幼稚園保育料の見直しについて 2008-09-10 9月議会に市立幼稚園の保育料の見直しの議案が提出されています。経過を見ると、尼崎市の市立幼稚園の保育料は平成6年から改訂されておらず、近隣都市では何度か改訂が行われているようです。そもそも改訂が見送られている要因として2年保育の定着を図るためだそうです。しかし、改訂後10年以上経過していることもあり、改訂を行うようです...
活動日記 議会 9月議会が始まります。 2008-09-09 明日から第17回尼崎市議会定例会が開催されます。明日は提案理由の説明でおしまいですが、明後日(10日)から一般質問が行われます。今回も私は質問をする予定にしていますので、原稿執筆に追われています。今回は、1.市長の政治姿勢ついて2.電子自治体の推進の取り組みについて3.教育について・特色選抜と複数志願選抜制度について・...
議会常任委員会 議会運営委員会・会派代表者会 開催 2008-08-08 10時から議会運営委員会が開催され、9月議会の日程確認と地方自治法の一部改正について審議されました。9月議会は9/9~10/2までの24日間と決定し、決算特別委員会も開催されます。その後続けて、会派代表者会が開催され、7月に発表された兵庫県新行財政構造改革推進方策【新行革プラン】企画部会案(第二次案)について協議が行わ...
活動日記 議会 7月臨時議会が終わりました。 2008-07-12 7月臨時議会が終了しました。私は、希望通り総務消防委員会に所属することになりました。また、はじめて副委員長ではなく委員の立場で審議することになりました。積極的に発言していきたいと思います。なお、その他の役職は以下の通りです。・鉄道施設整備促進特別委員会 副委員長・財団法人 尼崎市地域・産業活性化機構 理事・青少年青少年...
活動日記 議会 7月臨時議会 2008-07-09 今日から7月臨時議会が開催されました。期間は今日から金曜日までです。内容は議長・副議長以下、各議員の所属委員会などの決め直しです。議長・副議長については、ドラマでもない限り一年生議員私がなるわけでもなく、所属常任委員会が一番気になるところです。議員初年度は、文教委員会。2年目は、経済環境企業委員会。3年目は、健康福祉委...