健康福祉局から報告がありました。

B型慢性肝炎、C型慢性肝炎及びC型代償型肝硬変でウイルスの除去を目的としてインターフェロン治療を行う予定、またはインターフェロン治療実施中の方のうち、肝がんの合併のない方が受けるインターフェロン治療費の一部助成が兵庫県により開始されます。尼崎市は保健所業務が市町村で行える自治体のため、報告がありました。

助成対象となる医療費

 B型慢性肝炎、C型慢性肝炎及びC型代償性肝硬変でウイルスの除去を目的として行うインターフェロン治療のうち保険適用となっている医療で、治療に必要となる平成20年4月1日以降の初診料、再診料、検査料、入院料等の医療費が対象となります。
 ただし、入院中の食事代等のほか、当該治療と関係がないとされる治療費は助成の対象となりません。

自己負担限度額
   直近の世帯の市民税(所得割)課税年額に応じて以下の3区分に分かれます。

区分            世帯の市民税(所得割)課税年額            自己負担限度額(月額)

A                 65,000円未満                                    10,000円

B                  6,5000円以上~23,5000円未満の場合 30,000円

C                  235,000円以上の場合                        50,000円

手続きの流れ

1 各支所内地域保健担当または保健所健康増進課に必要書類を添え、申請書を提出します。

2 兵庫県が主催する審査会で審査のうえ、対象となる場合は兵庫県から直接受給者証が送られます。(対象とならない方へは、書面によりお知らせがあります)

3 受給者証を医療期間窓口等へ提示することで、窓口での支払額が定められた自己負担限度額までの負担となります。

 申請に必要な書類

1  肝炎インターフェロン治療受給者証交付申請書(各支所地域保健担当または保健所健康増進課に備え付けの所定 用紙)

医師の診断書(各支所地域保健担当または保健所健康増進課に備え付けの所定用紙に治療を受ける医療機関の医師が記載した診断書)

3  申請者の氏名が記載された被保険者証の写し(保険証)

申請者の属する世帯全員について記載のある住民票

5  世帯全員の市民税の課税年額を証する書類

申請窓口

各支所内地域保健担当または保健所健康増進課まで

お問い合わせ先

兵庫県健康福祉部健康局疾病対策課難病係

〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10番1号

電話 078-362-3245 ファックス 078-362-9474

担当の職員によると、

B型の感染者が110~140万人で患者が10万人、C型は感染者が200~240万人で患者が

50万人いると推定されています。(感染していても発症しない人もいるそうです)

この推定人口を尼崎の人口で割り戻すと、市内に対象者は500人程度いることになります。

約半年から1年間の治療を受けると、B型は3~4割、C型は5~9割の方が完治するそうです。

しかし、これまで治療費が高額となることから医療機関で治療を受けることを敬遠していた人にこそ

知って医療を受けて欲しいと思います。

市報あまがさきや、ホームページなどでお知らせするくらいしか情報を伝える手段が現状ではありません。
もっと必要な情報が必要な方にダイレクトに届く様な仕組みを考える必要があると考えます。

私のホームページでもできるだけ色々な情報を掲載し、みなさんのお役に立てて貰えればと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事