活動日記 議会 議会運営委員会 2008-07-01 7月に入りました。もうじき梅雨も明け、蝉の鳴き声が聞こえてくると夏本番ですね。今日は議会運営委員会が開催されました。話し合いの内容は3点です。1.第16回市議会臨時会について2.付議事件について3.本会議第1日の議事運営について3点とも、役選議会と呼ばれる臨時議会のことについてで、会期は7/8~7/11の4日間で行われ...
活動日記 地域活動 杭瀬小学校 新校舎落成記念式典 2008-06-29 梅雨らしく雨が降ったりやんだりとした毎日ですが、今日は杭瀬小学校の新校舎落成記念式典が行われたので出席してきました。杭瀬小学校は学校統廃合で旧常光寺小学校と旧杭瀬小学校が統合された学校で、今回の校舎ができるまでは旧常光寺小学校で授業が行われていました。今年の4月からこの新しい校舎で学校が始まり、今回の記念式典の実施とな...
活動日記 政務調査会長に就任しました 2008-06-26 今年度の新政会の三役(幹事長・副幹事長・政務調査会長)の政務調査会長に就任することになりました。来月は7月臨時議会もあるので常任委員会なども変わります。会派内での意見調整など、多くの仕事が待っています。任期の最終年度で大役が回ってきました。幹事長・副幹事長を支えて微力ながらも会派をまとめていけるよう頑張って参ります。...
報告 職員の不祥事 2008-06-25 またもや職員の不祥事がありました。平成19年11月から今年の5月にかけて、職場を離れてパチンコをしていたとのことです。また、自宅からバスと電車を使って通勤していると届け出を行っていたが、実際は平成18年9月以降、自動車通勤を行っており、通勤手当の差額148,306円を不正に受給していたようです。上記の処分として停職4ヶ...
活動日記 議会 6月議会終了 2008-06-25 今日で6月議会が終了しました。冒頭に、先日のBlogでも書いた、追加で議案提案された新高校の建設工事にかかる議案を取り下げが行われました。そして、各常任委員会で議論された内容が報告され、採決に入り、議案第64号以外は提案通り可決されました。議案第64号は、私立勤労者レクリエーションセンターの設置および管理に関する条例の...
報告 常任委員会 健康福祉委員会意見 2008-06-24 先日の委員会で障害者福祉施策についての陳情について審議をしましたが、審議未了として委員会としての結論がでませんでしたが、実情はよく理解できるとのことで、各会派で調整を行い、委員会として行政当局に対して意見を付することが可能ならば、意見書を当局に向け提出することになりました。そこで、正副委員長が集まってたたき台をつくり、...
活動日記 大庄中学校 新築工事説明会 2008-06-21 先日大庄中学校の新しい校舎建設のための地域説明会がありました。学校統廃合で統合された旧大庄東中と旧大庄西中は大庄中学校となり、旧大庄東中学校の場所で学校運営がなされることになっているのはみなさんもご存じの通りです。そして、旧大庄東中学校の校舎を新築にするため、現在は旧大庄西中の校舎で子どもたちは勉強しています。先の6月...
報告 特別徴収停止措置に伴う年金支払保留事例について 2008-06-20 やっかいな表題ですが、またもやコンピュータ端末の操作ミスに伴って事件が発生しました。概要としては、尼崎社会保険事務所から、尼崎(後期恒例謝意呂言う制度担当)から送られたデータが原因で、年金の支払いが止まっているとの連絡があり、調査した結果、尼崎市から送られたデータが「死亡」と入力されていたためと判明しました。詳細として...
報告 議案撤回 2008-06-18 健康福祉委員会の昼休憩の時に会派に戻ると、議案が取り下げられるという話が耳に入ってきました。どの議案なのかと聞くと尼崎産業高校と尼崎東高校と合併校のための新しい学校の建設に関する議案でした。6/5に建設業者を決めるための入札が行われ、業者決定をしたので、議会へ認定してもらうために今回の議会に追加で議案が提出された議案で...
活動日記 保育所民営化反対訴訟 2008-06-18 以前から対立関係が続いている公立保育所の民間移管について、12月議会で移管を議会認定した大島保育所の保護者41人が市を相手取って訴訟を起こしました。訴状によると原告側(保護者側)の主張として、「公立保育所の民間移管が進めばベテランの保育士が減少する。公立の保育所を選んで子どもたちを通わせた保護者の保育所選択権を侵害する...