報告 国旗の掲揚に関する条例を議員提案します。 2012-02-16 我が会派が提案会派となり、国旗の掲揚に関する条例を提案することになりました。 正式には2/17(金)に開催される議会運営委員会で正式提案する予定ですが、 一部新聞報道もあったのでブログでもご報告させて頂きます。 毎日jp 国旗掲揚:尼崎市議新政会、義務づけへ今月議会に条例案提案 /兵庫 以下に条例案を記載しておきます。...
報告 朝鮮学校への土地の貸し付け優遇の報道について 2011-12-19 今朝の新聞報道で、朝鮮学校への土地の貸し付けについて優遇されているとの報道がありました。 そもそもどの様な情報ソースで記事になっているかはわかりませんが、厳しい財政状況の中で、公有財産の台帳とのチェックが進んでいる中で出てきたことだろうと思います。 しかし、平成15年の経営再建プログラム策定時期に見直しておかなければな...
報告 尼崎市立小学校臨時講師の無資格者の採用について 2011-05-16 最近、twitterでの活動報告が主になっていましたが、 文字数の制限などで、Blogでじっくり報告するべき事もあると改めて感じましたので、 Blogでの報告も行っていきます。 先週末に、twitterを見ていると、大きな問題が飛び込んできました。 教員免許持たず小学校で授業 尼崎市教委気付かず 尼崎市立小学校に勤務...
報告 市政報告会開催しました。 2009-05-10 先日のBlogでもご案内の通り、市政報告会を開催いたしました。GW明けにも関わらず、非常に多くの方にお越し頂きました。4年間の議員活動のご報告と共に、今後の尼崎の将来のために「今何を行わなければならないのか」ということをお話しさせていただきました。また、生成報告だけでなく、少しでも地域で頑張っているみなさんのことを知っ...
報告 損害賠償請求事件に係る今後の対応について 2009-04-21 久しぶりに議会に行くと、税務管理担当から損害賠償請求事件による今後の対応として報告がありました。■原告寿冷蔵株式会社、大洋冷凍株式会社、株式会社ツインフーズ、株式会社ユニチカエステート尼崎市分 計4社■被告尼崎市他1名(神戸市)■これまでの経過と事件概要倉庫業等を営む会社が所有する冷凍倉庫は、一般倉庫よりも損耗が激しい...
報告 徴収嘱託員による市税徴収金の着服について 2009-03-14 予算特別委員会の総括質疑が終了した後、職員が一枚の報告書を持って慌ただしく会派を回っていました。内容は、税務部の徴収嘱託員が自らが徴収した市税の着服事件が発生したようです。着服した金額は、現時点で74人分のべ144件、総額221万860円となっています。今後の対応は、(1)徴収済みの世帯を訪問し、謝罪の上、領収日を確認...
報告 ショッピングセンター園和の火災被害者に対するその後の対応について 2009-03-13 先日、園田で起こった、ショッピングセンターの火災で多くの方が被災をされました。その後、地域の町会が地域の会館を開放して被災された方を受け入れたりしていました。兵庫県が相談窓口を設置したりしていましたが、尼崎市として支援をどうするのかということも、予算委員会の総括質疑を通しても議論がありました。その対応策として、市営住宅...
報告 中小企業の資金繰りに関する特別相談窓口の設置について 2008-10-21 原油・原材料価格の高騰やサブプライムに端を発する世界的な金融市場の混乱などにより、中小起業者の資金繰りへの影響が懸念されることから尼崎市中小企業センター内に「特別相談窓口」を設置し、来訪、文書、電話等により中小企業の資金繰りに関する相談や経営相談、各種融資制度の紹介などを行っています。 国の経済対策等と連動しながら事...
報告 尼崎市の中核市移行が閣議決定されました 2008-10-11 今日の閣議で尼崎市の中核市移行が正式に決定しました。9月に市長が総務大臣に「中核市の指定に係る申し出」を行い、この申し出に基づいて「中核市の指定に関する政令の一部を改正する政令」という法が立案され、平成21年4月1日から正式に尼崎市は中核市に移行します。今後のスケジュールとしては、平成20年12月 中核市関連条例...
報告 武庫庄小学校給食室の火災について 2008-09-10 本日未明、武庫庄小学校の給食室で火災がありました。被害状況としては、ポリバケツやワゴンなどが焼失、天井ボード、ダクト類が煙ですすけた程度ですみました。発生原因は、特に不審者によるものでなく自然発生のようです。でも、子どもたちが学校にいる時間でなくて良かったと思います。...