活動日記 新政会 運河視察 2008-10-08 今日は、所属会派の新政会で尼崎南部の運河と魚釣り公園を視察に行ってきました。国の運河の魅力再発見プロジェクトの認定が昨年度認定されその進捗を確認することと、廃止が検討されている魚釣り公園の現場を確認するのが今回の目的です。全国で8カ所が第一次認定を受けました(現在は2カ所追加され10カ所)。詳細は、次の通りです。昨年度...
活動日記 市民まつり2日目 2008-10-06 今日も昨日に引き続き、市民まつりのお手伝いです。あいにく朝から雨がパラついていてせっかくのお祭りムードが盛り下がってしまいます。午後から、所属する青年会議所の事業があり、見学に行ってきました。テーマは、"友よ~第2章ぶっちゃけトークスペシャル~あなたの友情ホンモノですか?"というもので、白井市長、タレントの勝谷氏、青年...
活動日記 市民祭り1日目 2008-10-05 今日、明日と第37回尼崎市民まつりが開催されます。例年の市民まつりは尼崎市役所や周辺の橘公園を中心に行われるのですが、今年はJR尼崎駅の近くにある尼崎記念競技場の周辺で行われることになりました。市民が中心になって協議会がつくられ、実行委員会形式で実施されています。そこ実行委員会で開催場所の変更は決定されたようです。また...
活動日記 平成20年度大庄まつり 2008-09-29 今日は平成20年度の大庄まつりが開催されました。今年も例年通り、センタープールを会場として、社協を中心とした実行委員会によって運営されています。今年のテーマは「ひろげよう 地域の輪 心と心の交流を」とし、大庄地区内の各種団体が協力し、地域づくりを行っていくという取り組みが行われています。会場では、バザーや展示、ステージ...
活動日記 学校給食における事故米等の状況について 2008-09-27 新聞ニュースで話題になっている「事故米」ですが、本市の学校給食における状況について教育委員会から中間報告が届きました。今回の調査対象は、小学校と特別支援学校、定時制高校、試験的に行っている中学校弁当です。調査内容はお米そのものと加工品や調味料についての2項目です。1.米について→結果:事故米の可能性はなし①小学校等学校...
活動日記 大庄北中学校 体育大会 2008-09-20 あいにくの天気ですが、インターン生と一緒に今日は母校である大庄北中学校の体育大会が開催され行ってきました。昨日からの雨でグラウンドが所々ぬかるんでいましたが、先生方が土を入れたりしながら開催の運びになりました。入場行進に始まり、開会式を終えて競技に入ると、地面がぬかるんでいることなんて皆忘れているかの様に懸命に競技に打...
活動日記 新高校学校建設に関する一連の経過 2008-09-13 6月に尼崎産業高校と尼崎東高校の統合校の新校舎建設の入札が行われました。しかし、その後落札された建設会社が入札資格がないことが判明し、議案が取り下げられました。この件は尼崎市の事務ミス以外の何ものでもありません。そして、8/25~8/26に再入札が行われ3社が入札に参加しました。そして、8/27に改札が行われ、日本国土...
活動日記 9月議会一般質問しました 2008-09-12 9月議会の一般質問を行いました。先日のブログでも書いたように、今回は主に市民サービス向上のための総合窓口の導入がメインに据えて行いました。詳細はこちらにどうぞ→9月議会一般質問要旨...
活動日記 合同インターン中間報告会 2008-09-10 今日は合同インターンの中間報告会を伊丹で行いました。感想を言うと、・・・でした。正直、最終報告までに間に合うのか不安になりましたが、どれほど最終的にまとめることができるのか見守りましょうと杉議員と話をしていました。下の写真は報告会を行った阪急伊丹駅前の複合施設の写真です。エスカレータで1階から一直線で上の階にかがってい...
活動日記 議会 尼崎市立幼稚園保育料の見直しについて 2008-09-10 9月議会に市立幼稚園の保育料の見直しの議案が提出されています。経過を見ると、尼崎市の市立幼稚園の保育料は平成6年から改訂されておらず、近隣都市では何度か改訂が行われているようです。そもそも改訂が見送られている要因として2年保育の定着を図るためだそうです。しかし、改訂後10年以上経過していることもあり、改訂を行うようです...