活動日記 地域活動 2010 春と花と緑のフェスティバル 2010-04-29 昨晩の嵐のような天気が過ぎ去り、気持ちのいい朝でした。今日は旧の「みどりの日(今は昭和の日となってます。みなさんご存じでした?)」いうことで、上坂部西公園で恒例の春の花と緑のフェスティバルが開催されたので愛犬ぽん吉と一緒に参加してきました。 会場につくと早くも大勢の人で賑わっており、花苗の無料配布に長蛇の列ができていた...
活動日記 地域活動 社会福祉協議会大庄支部評議員会 2010-04-28 今日は、社会福祉協議会大庄支部の評議員会(総会)に出席してきました。 物故者への黙祷にはじまり、平成21年度の事業報告・収支決算報告が行われました。 大庄社協は非常に多くの事業を行っており、年間3000万円以上の予算を動かしています。 次年度予算では約1000万円減額されており、市からの補助金・事業の委託が減少している...
活動日記 地域活動 松原神社 秋祭り 2009-10-11 忙しい一日の最後は、住んでいる浜田町には松原神社という神社があります。 そして毎年、10月のこの時期にだんじりを引き回す秋祭りが行われます。 だんじりが途絶えていたものを復活をさせ、今年で25周年を迎えました。 去年は見学をさせて頂いただけでしたが、今年は一緒にだんじりを引き回しから参加させて頂きました。 白い法被、白...
活動日記 地域活動 東大島4町会こどもだんじり 2009-10-11 うんぱくを後にして、午後一番からは実家のある東大島4町会のこどもだんじりの曳航のお手伝いです。 毎年お手伝いをしており「今年もよろしくね~」と頼まれていましたが、イベント盛りだくさんで午後のみのお手伝いとなってしまいました。。。 曳航をしている途中で休憩があり、その時にはジュースが配られ子どもたちは我先にと並びます。途...
活動日記 地域活動 うんぱく2009 2009-10-11 午前中のおおしょうフェスタに続いて、尼崎運河博覧会こと「うんぱく2009」に嫁、愛犬のぽん吉と共に行ってきました。 今年の目玉は、お世話になっている日の出商事の山中社長がつくる「あまバーガー」に多くの人が行列を作っていました。 これまで工場で働いている関係者以外が立ち寄るような場所でなかったものを運河というものに注目し...
活動日記 地域活動 おおしょうフェスタ 2009-10-11 午前中は、尼崎西高校で毎年行われるおおしょうフェスタに参加してきました。 大庄にある各学校のPTAが無理がない範囲で実施することを目指しているようで、環境関連のブースが多くありました。 非常に大盛況だったのが、新聞紙を使ったマイバッグを自分で作成するコーナーでした。 結構しっかりとしていて、重いものを入れても丈夫そうで...
活動日記 地域活動 スマイルひろば 1周年記念式典 2009-03-29 かれこれ2年以上参画している神崎のスマイルひろばが県民交流広場に移行してから1周年を迎えました。県民交流広場が地域にちょっとずつ認知され、事業の理念どおりに乳幼児から高齢者までが集える場所として有効活用されていけば低下しているコミュニティの再構築が実現できるので非常に期待しています。そもそも兵庫県の施策では小学校区単位...
活動日記 地域活動 学校校庭芝生化 2009-03-10 12月議会で質問をした学校校庭の芝生化。会派の丸岡議員が強く要望している施策ですが、私としても校庭が緑一色の光景を海外で見たことがあり、日本の学校でも実現すればいいと感じたことがあります。ただ、芝生を養生する環境や手入れのコスト面などで導入がなかなかしにくいとのことで導入がなかなか進みませんでした。ようやく、第一歩を踏...
活動日記 地域活動 公園の時計 2008-11-19 尼崎産業高校の近くにある東難波公園に行ってきました。市民から「公園の時計が無くなって子ども達が時間がわからず困っている」との情報があり、現地を確認するためです。そもそもこの公園には交番があったのが、西難波公園にある交番との統合によって、撤去されるのと一緒に時計も撤去されたようです。現場を見渡すと、確かに、公園の一角が更...
活動日記 地域活動 おおしょうフェスタ開催 2008-10-12 今年も大庄地区のPTAが中心となって運営しているおおしょうフェスタが開催されました。尼崎西高校の体育館を利用した環境イベントで、環境に関するクイズや植物の苗の配布などが行われていました。私も、大庄まちづくり講話会という大庄地域を活性化しようという団体に参加させていただき、今回、大庄地区の魅力をみんなで協力して探しだして...