活動日記 強い味方 2008-12-15 JR立花駅で街頭活動をしていて、チラシを手に取っていただいた方からお手伝いをしたいとご連絡を頂きました。早速、お会いさせていただきお話しをさせていただきました。彼は義沢さんといい、雑誌ライターから現在は新聞紙面構成や企画のプランナーのお仕事をしている方で、広報誌のお手伝いで協力していただけることになりました。彼のブログ...
活動日記 ドットjp 議員交流会 2008-12-08 議会質問も無事終了し、今日はドットJPの議員交流会に参加しました。来年の2月~3月の期間の受け入れを行うための議員と学生との顔合わせでした。今回は夏のインターンの門ちゃん、馬ちゃんも一緒に参加してもらい、先輩としての感想を中心に話して頂きました。学生さんが15分ごと、7ターム学生さんが入れ替わり立ち替わりブースをまわり...
活動日記 議会 一般質問を行います 2008-12-04 先日のブログにも書いたように今回も一般質問をします。今回は、1.市長の政治姿勢について2.市民まつりについて3.学校校庭の芝生化という3項目について質問を行おうと原稿を書いています。10月に行われている市民まつりは昨年度より市民参画で市民が主体となって運営されています。その様な中、市の関与のスタンスに問題があるのではな...
活動日記 12月議会開催 2008-12-02 明日から第18回尼崎市議会定例議会が開催されます。今回は31件の議案案が提案されることに成っており、このうち7件の議案が平成21年4月1日からの中核市への移行準備のためのものとなっています。また、今回も一般質問をさせて頂くので原稿書きで忙しくしています。それだけでなく、総務消防委員会では公契約条例の審議もあるので非常に...
活動日記 黄・赤・緑 ・・・橘公園の紅葉 2008-11-26 自転車で市役所に行く途中で、横にある橘公園の紅葉が非常に美しく、思わず自転車を止めて写真を撮っていました。緑色のままの葉と、黄色や赤色に色づいた木々のコントラストに思わずカメラを構えていました。さらに、透き通るくらいの青い空との色彩も良いと思いませんか・・・?ちょっとホッとした気分でした。...
活動日記 議会控室の窓ガラスが割られました 2008-11-26 今日の朝、議会に行くと、なにやら慌ただしい様子。職員の方に事情を伺うと、公明党の控室の窓ガラスが割られ、何者かが侵入した形跡があったとのこと。特に盗まれたものはないということでしたが、物騒な世の中です。10月にも同じく公明党の議員控室のガラスが割られていたということで同じ犯人による犯行かはわかりませんが、続けて2度も事...
活動日記 常任委員会 公契約条例 2008-11-26 今日、議会運営委員会が開催されました。そして新風グリーンクラブ・共産党議員団・虹と緑の3会派で来月2日から開催される12月議会で議員提案条例として「公契約条例(仮称)」を提案するという発言がありました。3派の議員の方は2年間をかけ勉強・審議してきたとの発言を受け、我が会派を代表して議会運営委員会に出席されている髙岡・荒...
活動日記 計算科を全小学校に拡大へ 2008-11-26 地域の特色に応じた施策を実施する特区を活用し、尼崎では2004年度から"そろばん特区"として小学校の授業に「計算科」を設置し児童にそろばんを教えています。"よみ・かき・そろばん"といわれる寺子屋の精神を受け継いでいる初等教育ですが、分数ができない大学生がいるという報道など、学校教育に対する目は厳しい状況です。その様な中...
活動日記 コールセンター開設 2008-11-22 市民からの電話での問い合わせが2006年度には13万件近くになっており、その内容の半数近くが簡単な問い合わせとなっていることで、対応する市職員の本来の業務に影響するということとより的確に対応するという市民サービス向上に向けてコールセンターが開設されます。一括対応することでどこまで経費縮減と効率が向上するかは未知数ですが...
活動日記 地域活動 公園の時計 2008-11-19 尼崎産業高校の近くにある東難波公園に行ってきました。市民から「公園の時計が無くなって子ども達が時間がわからず困っている」との情報があり、現地を確認するためです。そもそもこの公園には交番があったのが、西難波公園にある交番との統合によって、撤去されるのと一緒に時計も撤去されたようです。現場を見渡すと、確かに、公園の一角が更...