活動日記 議会 9月議会が始まります。 2008-09-09 明日から第17回尼崎市議会定例会が開催されます。明日は提案理由の説明でおしまいですが、明後日(10日)から一般質問が行われます。今回も私は質問をする予定にしていますので、原稿執筆に追われています。今回は、1.市長の政治姿勢ついて2.電子自治体の推進の取り組みについて3.教育について・特色選抜と複数志願選抜制度について・...
活動日記 合宿in鳥取 二日目 2008-08-31 せっかく鳥取にやってきたのだから、旬の食べ物である梨狩りと砂丘は行っておかなければならないでしょう!ということになり、まずは梨狩りへ。鳥取といえば20世紀梨ということで、梨狩りをしましたが、少し時期が早かったせいか小振りな梨が多かったように感じます。ただ、味は同じで3人で4つ、5つ頬張って鳥取の味を堪能しました。腹ごし...
活動日記 合宿in鳥取 一日目 2008-08-30 今日、明日とインターンのみんなと鳥取方面へ合宿に出かけています。朝、尼崎を出発し一路鳥取へ。まず最初は鳥取県庁に行って情報収集と腹ごしらえを行うことにしました。 情報コーナーで色々な施策や取り組みのパンフレットやリーフレットを頂きました。インターン生もこんな風に旅行をしたことがないということで興味津々でした。情報収集後...
活動日記 市政報告会 2008-08-27 告知の通り、今日は初めて市政報告会を開催しました。まず、最初に3年間の取り組みを報告させていただきました。プロジェクターを使っての尼崎の状況と、今後の取り組みについて説明を行いました。その後、今回の目玉である安部司先生のご講演を拝聴しました。安部先生は、開場入りされるときに大きなスーツケースでお越しになり、その中には写...
活動日記 市政報告会を行います 2008-08-11 議員になってから早三年。多くのことを学び、おこなってきました。そこで、市民の方に取り組みを報告し今後の尼崎づくりをみなさんといっしょに話し合っていきたいという思いから、市政報告会を開催します。なお、当日は特別講師として「食品の裏側」というベストセラーになった本を書かれた食品ジャーナリストの安部司(あべつかさ)氏をお招き...
活動日記 白書って知ってますか? 2008-08-11 みなさん"白書"って知ってますか?Wikipediaによると、白書(はくしょ)とは、日本の中央省庁の編集による刊行物のうち、政治社会経済の実態及び政府の施策の現状について国民に周知させることを主眼とするもの。 政府の施策についての現状分析と事後報告を中心とした公表資料であり、統計、図表、法令などのデータ集は含まれない。...
活動日記 常任委員会 総務消防委員会 市内視察 2008-08-07 今日は総務消防委員会の所管する施設や推進するまちづくり、入札室などの視察を行いました。議事堂前に集合して、まずは阪神尼崎駅の近くにある防災センターへ。委員長の挨拶にはじまり、現在の取り組み概要について説明して頂きました。その後、まず防災備品の管理庫を見学させていただきました。きちんと整理され、非常時には持ち出しができる...
活動日記 スポーツ振興事業団 理事会 2008-08-06 今日はスポーツ振興事業団の理事会が行われ退任の挨拶を行いました。1年間携わり、いくつかの問題点もあることを感じました。1つめは、市民スポーツクラブwoddyの運営が赤字続きなので、施設のあり方を見直す必要性がでてくること。2つめに今年の12月に公益法人改革を控え、財団法人としてのスポーツ振興事業団のあり方についての検討...
活動日記 尼崎市地域・産業活性化機構 理事会 2008-08-05 今日は、7月臨時会で議会から選出されることになった尼崎市地域・産業活性化機構の理事会が開催されました。今日は顔合わせみたいなものでした。1年間色々と産業振興について学びながら取り組みをさせていただきます。理事会終了後、インターン生と阪神尼崎駅周辺を視察してきました。アマゴッタや総合文化センター、アルカイックホテルなどの...
報告 学校プール開放事業 2008-08-04 市内の市民プールを廃止する代替策として出された、学校プールの開放事業が8/2から始まっています。8/2~8/17の16日間で、開放時間は午前中が9:30~12:30午後が1:30~4:30までとなっています。対象が中学生以下の生徒、児童、幼児(幼児は保護者の付き添いが必要)となっています。市民プールとの大きな違いは料金...