活動日記 議会 6月議会終了 2008-06-25 今日で6月議会が終了しました。冒頭に、先日のBlogでも書いた、追加で議案提案された新高校の建設工事にかかる議案を取り下げが行われました。そして、各常任委員会で議論された内容が報告され、採決に入り、議案第64号以外は提案通り可決されました。議案第64号は、私立勤労者レクリエーションセンターの設置および管理に関する条例の...
活動日記 大庄中学校 新築工事説明会 2008-06-21 先日大庄中学校の新しい校舎建設のための地域説明会がありました。学校統廃合で統合された旧大庄東中と旧大庄西中は大庄中学校となり、旧大庄東中学校の場所で学校運営がなされることになっているのはみなさんもご存じの通りです。そして、旧大庄東中学校の校舎を新築にするため、現在は旧大庄西中の校舎で子どもたちは勉強しています。先の6月...
活動日記 保育所民営化反対訴訟 2008-06-18 以前から対立関係が続いている公立保育所の民間移管について、12月議会で移管を議会認定した大島保育所の保護者41人が市を相手取って訴訟を起こしました。訴状によると原告側(保護者側)の主張として、「公立保育所の民間移管が進めばベテランの保育士が減少する。公立の保育所を選んで子どもたちを通わせた保護者の保育所選択権を侵害する...
活動日記 地域活動 100万人のキャンドルナイトinあまがさき 2008-06-17 今日は、北難波小学校で廃油を使ったキャンドル作りを行ってきました。みなさんは東京タワーや横浜ベイブリッジなどの電気が消される映像を見たことがありませんか?また、広場などでキャンドルを点火している様子などを目にした事があるかもしれません。どれもが、環境問題について考えるという目的を持ったイベントです。その中でも規模の大き...
活動日記 それはいいんですかね・・・ 2008-06-14 ついさっき、JR立花駅北側の道意線脇の側道(立花病院前の側道と言えばわかりますかね・・・)の近くを車で通りかかったのですが、事件か事故が起こったらしく目の前にパトカーが止まっており、騒然としていました。その時、とある警察官が非常に興奮した様子で、「事件で、通れないのでバックしてください。誘導しますから」とのこと。当然、...
活動日記 議会 質問が終わりました 2008-06-13 2日間の徹夜状態を経て、無事質問が終了しました。でも今回質問できなかった部分もあるので、9月議会の質問に回します。今回の質問は答弁と併せて近日中に"議会質問"のコーナーへアップします。是非、ご覧ください。さて、来週の健康福祉委員会は長時間になりそうです。。。...
活動日記 議会 6月議会始まります 2008-06-10 さて、明日から6月議会が開催されます。会期は15日間です。今回も質問をする予定です。内容は今、検討中ですが、・マニフェスト点検市民会議について・認定子ども園について・高原ロッジについて・災害への対応について・救急体制について・市民活動支援策について・学校評議員制度と学校マニフェストについて・ライフプラン教育についてと、...
活動日記 ドットjp 議員交流会 2008-06-09 今日は、年2回受け入れている学生インターンシップを主催しているドットJPの議員交流会に参加してきました。議員交流会は、議員インターンに行きたいと思っている学生さんが、議員と直接話をして、疑問・質問をするための交流の場です。15分を1クールとして、7回繰り返して学生のみなさんとお話をさせていただきました。どのような学生の...
活動日記 地域活動 大庄中学校 体育大会 2008-06-07 近畿地方も梅雨入りをして、雨がちな日が続いています。そんな中、大庄中学校で体育大会が開かれたのでおじゃましてきました。通常、体育大会は秋に開催されますが、大庄中学校は2学期制実施のモデル校となっていることから6月に体育大会の実施をすることになったようです。平日にもかかわらず、保護者の皆さんや地域の方々が多く詰めかけてい...
活動日記 クールビズ 2008-06-05 過ごしやすい季節から、梅雨の時期になりジメジメとした毎日になってきました。スーツの上着を着るのがつらい時期でもあります。そんな中、尼崎市議会では6月から9月末まで夏期軽装での議会出席が可能となります。そんな取り決めを平成13年の7月から申し合わせをしているとのことで、いち早く、環境への配慮、省資源の取り組みを行っていま...