活動日記 限界集落 2008-02-28 みなさん限界集落って知ってますか?これは、1990年代に大野晃・長野大学教授が提唱した言葉で、住民の高齢化比率が50%を越え、冠婚葬祭など相互扶助や草むしりや掃除など共同の村仕事などが困難になる集落のことで、過疎化が進んだ段階の指標として使われるようです。島根県の中山間地域研究センターなどはさらに細かく、世帯数が19戸...
活動日記 常任委員会議員活動 健康福祉委員会 2008-02-21 今日は健康福祉委員会が開催されました。委員会の審査事件としては、<議案>議案第45号 尼崎市福祉医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例について議案第46号 尼崎市後期高齢者医療に関する条例について議案第22号 平成19年度尼崎市一般会計補正予算議案第29号 平成19年度尼崎市特別会計介護保険事業費補正...
活動日記 議会議員活動 2月定例議会 2008-02-19 今日から2月議会が開催されました。2月、3月のこの議会が一年で一番長い議会で、36日間に渡って審議が行われます。まず、補正予算について各委員会で審議を行い、その後、予算特別委員会という委員会を設置して4月からの予算を審議するという順番で会期は進んでいきます。私の所属する健康福祉委員会は、公立保育所の民間移管についての陳...
活動日記 ホームページが新しくなりました! 2008-02-18 長らくお待たせしました。ホームページの再構築が終了し、ようやく活動日記が更新できる様になりました。書きたいことは山の様にあります。まず、2月1日からインターンシップの学生を5名受け入れています。夏のインターンに来てくれた学生と共に少しでも政治を身近に感じて貰える様に頑張りたいと思います。また、明日から2月定例議会が始ま...
議会質問 議員活動 2007年12月 第13回定例会 一般質問 2007-12-06 2007年12月 第13回定例会 一般質問 【質問項目】 1.障害者への情報提供について 2.若年就業支援施策の進捗について 3.免許外教科担任について...
議会質問 議員活動 2007年9月 第12回定例会 一般質問 2007-12-06 2007年9月 第12回定例会 一般質問 【質問項目】 ■生活保護からの自立について ■複数志願制について ■民間への事業移管について...
議会質問 議員活動 2007年6月 第10回定例会 一般質問 2007-06-08 2007年6月 第10回定例会 一般質問 【質問項目】 1.過去の質問の取り組み状況について 2.子どもの安心・安全について 3.地域ポータルサイトについて...
議会質問 議員活動 2007年3月 第9回定例会 予算特別委員会 総括質疑 2007-03-01 2007年3月 第9回定例会 予算特別委員会 総括質疑 【質問項目】 ■事務事業評価について ■インターネット公売について ■若年就業支援施策について...
議会質問 議員活動 2006年12月 第8回定例会 一般質問 2006-12-07 2006年12月 第8回定例会 一般質問 【質問項目】 ■市長の政治姿勢について ・マニフェストについて ■広報戦略について...
議会質問 議員活動 2006年9月 第7回定例会 一般質問 2006-09-08 2006年9月 第7回定例会 一般質問 【質問項目】 ■電子自治体推進について ■教育について ・学校評価制度について ・自転車通学について...