活動日記 平成21年 成人のつどい 2009-01-13 3連休の最終日の今日は、成人の日です。今年も恒例の成人の日の集いに参加してきました。今年は、『扉~希望ある未来へ~』というテーマでの実施となっています。本年度の新成人の出生年号が昭和と平成にまたがり、混在していることで、昭和から平成へと次の扉が開き、時代が受け継がれる様を表しているとのことです。また、人生は誰でも様々な...
活動日記 平成21年尼崎市消防出初式 2009-01-12 寒空の中、晴天に恵まれた今日は、尼崎市立中央中学校で開催された。第60回を迎える消防出初式に出席してきました。1948年3月に自治体消防発足し、今年で60回の開催となり、車両16台・人員1530人という大規模な出初式となりました。式は三部に分かれ、第一部は観閲と分列行進、第二部が式典、第三部は訓練展示などが行われました...
活動日記 平成21年新年合同祝賀会 2009-01-09 今日は、尼崎商工会議所など市内の16団体が合同で開催する新年合同祝賀会に参加してきました。出席するようになって今回で4回目を迎えますが、年々お知り合いが増えてきて出席するのが非常に楽しくなってきました。昨年は尼崎青年会議所(JC)に入会させていただいたこともあり、JCの先輩・OBの方々のお知り合いが非常に増えたことが財...
活動日記 新政会 会派広報誌発行しました 2009-01-07 お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、所属会派、新政会の会派広報誌を発行しました。今日の新聞折り込みで各ご家庭に配布されているかと思いますのでご覧下さい。また、私のホームページの『活動報告』のコーナーからもダウンロードできますのでご覧下さい。(Adobe Readerが必要です)今回は中核市移行の記事がメインとな...
活動日記 始動 2009-01-06 ほとんどの皆さんは今日から仕事が始まったり、学校が始まったりして居るのではないでしょうか。私も、今日から市役所が開庁するので、初登庁しました。その後は、頂いた年賀状の返礼を手書きで少しずつ書いています。政治家は、職選挙法という法律で、選挙区内の人に対して時候の挨拶状を出すことが禁じられています。例外規定として、頂いた物...
活動日記 2009年を迎えて 2009-01-02 新年あけましておめでとうございます。2008年から2009年へと変わり、新しい年となりました。さらに、アメリカの大統領も"CHANGE(変える)"をスローガンに新しくなります。そんな"変化"が多く求められる時代。尼崎市ももっと"変えて"行かなければいけないと心から感じています。今年も頑張って参りますのでよろしくお願いし...
活動日記 同級生 2008-12-28 今日は、久しぶりに中学時代の同級生と忘年会をしました。不思議なものですね。15年ぶりくらいに出会ったメンバーも居たのに、やっぱり面影があるのですぐにわかりますねぇ。。。それと、久しぶりなのに一瞬で昔に戻ることができるのが同級生の良さですね。議員になっても同級生だからこそ「おまえなぁ~」、「あほか~!」と和気あいあいと気...
活動日記 芸能人プロデュースのお店大流行? 2008-12-21 公契約条例や指定管理者制度の問題を研究し、みなさんに報告しようとまとめているのですが、なかなかまとまらず煮詰まっています。気分転換に最近気になっていることとして芸能人のお店が増えてきているように感じます。去年の冬にインターンの交流会の会場近くにあった、タムケンことたむらけんじの「炭火焼肉たむら」を思い出します。yaそし...
活動日記 花畑牧場 生キャラメル 2008-12-16 ちょっと息抜きの書き込みを・・・。難しい問題や、頭を悩ませることが多いと、甘い物が欲しくなります。。。(^^)実を言うと、私はアルコールが全くだめなのです。その反面、甘い物・辛い物が大好物なのです。先日、会派職員の方に「これどうぞ」と頂きました。これは・・・。あの有名な生キャラメルではないですか。。。頂いた抹茶味を一粒...
活動日記 強い味方 2008-12-15 JR立花駅で街頭活動をしていて、チラシを手に取っていただいた方からお手伝いをしたいとご連絡を頂きました。早速、お会いさせていただきお話しをさせていただきました。彼は義沢さんといい、雑誌ライターから現在は新聞紙面構成や企画のプランナーのお仕事をしている方で、広報誌のお手伝いで協力していただけることになりました。彼のブログ...