活動日記 地域活動 杭瀬小学校 新校舎落成記念式典 2008-06-29 梅雨らしく雨が降ったりやんだりとした毎日ですが、今日は杭瀬小学校の新校舎落成記念式典が行われたので出席してきました。杭瀬小学校は学校統廃合で旧常光寺小学校と旧杭瀬小学校が統合された学校で、今回の校舎ができるまでは旧常光寺小学校で授業が行われていました。今年の4月からこの新しい校舎で学校が始まり、今回の記念式典の実施とな...
活動日記 地域活動 100万人のキャンドルナイトinあまがさき 2008-06-17 今日は、北難波小学校で廃油を使ったキャンドル作りを行ってきました。みなさんは東京タワーや横浜ベイブリッジなどの電気が消される映像を見たことがありませんか?また、広場などでキャンドルを点火している様子などを目にした事があるかもしれません。どれもが、環境問題について考えるという目的を持ったイベントです。その中でも規模の大き...
活動日記 地域活動 大庄中学校 体育大会 2008-06-07 近畿地方も梅雨入りをして、雨がちな日が続いています。そんな中、大庄中学校で体育大会が開かれたのでおじゃましてきました。通常、体育大会は秋に開催されますが、大庄中学校は2学期制実施のモデル校となっていることから6月に体育大会の実施をすることになったようです。平日にもかかわらず、保護者の皆さんや地域の方々が多く詰めかけてい...
活動日記 地域活動 関西京都今村組 今村 克彦氏 来尼 2008-06-01 今日の大庄会で浜田小学校のPTAの方とお話をしていると、「今度、イベントあるのできてください」と案内をいただきました。あいにく、6月議会の最中なので参加できませんが、先月、青年会議所の講師で招いた関西京都今村組の今村克彦氏の講演でした。「奇遇ですね~。青年会議所でも招いたんですよ」とお話をすると、「先日の講演をみて、是...
活動日記 地域活動 壁面緑化 2008-05-02 地球温暖化や環境に対するニュースが報道されない日はありません。京都議定書の目標を達成するための国民的プロジェクトである「チームマイナス6%」による活動なども活発化してきています。尼崎市でも昨年から市役所の本庁舎の壁面を緑化を行うなどの環境への対策を行っています。壁面緑化は、建物の壁の温度を下げ、室内の空調負荷を抑えるな...
地域活動 平成20年度尼崎市社会福祉協議会大庄支部評議員会 2008-05-01 4月、5月は各種団体の総会シーズンで、私もいくつかの団体に関係しており、総会へ参加させて頂いています。今日は、尼崎市の社会福祉協議会の大庄支部の評議員会に来賓として招かれたのでお邪魔してきました。みなさん社協って知っていますか?詳しくは、Wikipediaなどで検索してもらえればと思いますが、尼崎市では"社協=自治会"...
地域活動 2008 春と花と緑のフェスティバル 2008-04-30 桜の季節も終わり、新緑が目に鮮やかな時期となりました。今日は、上坂部西公園で財団法人尼崎緑化協会の主催で、「2008 春と花と緑のフェスティバル」が開催され、来賓として参加してきました。毎年、公園中で色とりどりの花が咲き誇り、市民が花や緑と親しめる様にとのコンセプトで実施されています。式典では市長の挨拶に始まり、ガーデ...
地域活動 大庄中学校 入学式 2008-04-10 昨日に引き続き、今日は中学校の入学式です。大庄中学校の入学式は今回で3回目となります。大庄中学校には大庄小、成文小、成徳小の3小学校から進学してきます。旧大庄東中と旧大庄西中が一つの学校となったので今までは制服が2種類混在していました。そして今回の生徒達が入学することで制服が全学年同じになりました。昨年の学力・生活実態...
地域活動 尼崎西高 入学式 2008-04-09 午前中の浜田小学校の入学式に引き続き、午後は尼崎西高校の入学式に出席してきました。午前中はかわいい子ども達でしたが、うってかわって凛々しい表情の生徒達の入学式でした。200名の生徒の入学を学校長が許可し、入学式が始まりました。この生徒達から入試制度が総合選抜から複数志願・特色選抜制度になっています。新しい入試制度につい...
地域活動 浜田小学校 入学式 2008-04-09 3月から4月は生活が変わる人も多くいらっしゃることと思います。今日は尼崎市内の公立小学校の入学式が一斉に行われ、浜田小学校の入学式に出席してきました。いつもは大庄小学校にお邪魔することが多いのですが、各学校の取り組みの違いを拝見させて頂くことも大切なので時々は違う学校へお邪魔させて頂いています。今年は76名の児童が入学...