活動日記 学校給食における事故米等の状況について 2008-09-27 新聞ニュースで話題になっている「事故米」ですが、本市の学校給食における状況について教育委員会から中間報告が届きました。今回の調査対象は、小学校と特別支援学校、定時制高校、試験的に行っている中学校弁当です。調査内容はお米そのものと加工品や調味料についての2項目です。1.米について→結果:事故米の可能性はなし①小学校等学校...
活動日記 大庄北中学校 体育大会 2008-09-20 あいにくの天気ですが、インターン生と一緒に今日は母校である大庄北中学校の体育大会が開催され行ってきました。昨日からの雨でグラウンドが所々ぬかるんでいましたが、先生方が土を入れたりしながら開催の運びになりました。入場行進に始まり、開会式を終えて競技に入ると、地面がぬかるんでいることなんて皆忘れているかの様に懸命に競技に打...
活動日記 新高校学校建設に関する一連の経過 2008-09-13 6月に尼崎産業高校と尼崎東高校の統合校の新校舎建設の入札が行われました。しかし、その後落札された建設会社が入札資格がないことが判明し、議案が取り下げられました。この件は尼崎市の事務ミス以外の何ものでもありません。そして、8/25~8/26に再入札が行われ3社が入札に参加しました。そして、8/27に改札が行われ、日本国土...
活動日記 9月議会一般質問しました 2008-09-12 9月議会の一般質問を行いました。先日のブログでも書いたように、今回は主に市民サービス向上のための総合窓口の導入がメインに据えて行いました。詳細はこちらにどうぞ→9月議会一般質問要旨...
議会質問 2008年9月 第17回定例会 一般質問 2008-09-11 2008年9月 第17回定例会 一般質問 【質問項目】 ■教育について ・特色選抜と複数志願選抜制度について ・ぐんぐん伸びる個別ドリルシステムについて ■電子自治体の推進の取り組みについて ■安心・安全なまちづくり-都市基盤整備について ■市民プールの統廃合について...
活動日記 合同インターン中間報告会 2008-09-10 今日は合同インターンの中間報告会を伊丹で行いました。感想を言うと、・・・でした。正直、最終報告までに間に合うのか不安になりましたが、どれほど最終的にまとめることができるのか見守りましょうと杉議員と話をしていました。下の写真は報告会を行った阪急伊丹駅前の複合施設の写真です。エスカレータで1階から一直線で上の階にかがってい...
報告 武庫庄小学校給食室の火災について 2008-09-10 本日未明、武庫庄小学校の給食室で火災がありました。被害状況としては、ポリバケツやワゴンなどが焼失、天井ボード、ダクト類が煙ですすけた程度ですみました。発生原因は、特に不審者によるものでなく自然発生のようです。でも、子どもたちが学校にいる時間でなくて良かったと思います。...
活動日記 議会 尼崎市立幼稚園保育料の見直しについて 2008-09-10 9月議会に市立幼稚園の保育料の見直しの議案が提出されています。経過を見ると、尼崎市の市立幼稚園の保育料は平成6年から改訂されておらず、近隣都市では何度か改訂が行われているようです。そもそも改訂が見送られている要因として2年保育の定着を図るためだそうです。しかし、改訂後10年以上経過していることもあり、改訂を行うようです...
活動日記 議会 9月議会が始まります。 2008-09-09 明日から第17回尼崎市議会定例会が開催されます。明日は提案理由の説明でおしまいですが、明後日(10日)から一般質問が行われます。今回も私は質問をする予定にしていますので、原稿執筆に追われています。今回は、1.市長の政治姿勢ついて2.電子自治体の推進の取り組みについて3.教育について・特色選抜と複数志願選抜制度について・...
活動日記 合宿in鳥取 二日目 2008-08-31 せっかく鳥取にやってきたのだから、旬の食べ物である梨狩りと砂丘は行っておかなければならないでしょう!ということになり、まずは梨狩りへ。鳥取といえば20世紀梨ということで、梨狩りをしましたが、少し時期が早かったせいか小振りな梨が多かったように感じます。ただ、味は同じで3人で4つ、5つ頬張って鳥取の味を堪能しました。腹ごし...